Q1.コンタクトレンズのすすぎや保存に水道水は使えるの?
A1.ハードコンタクトレンズの場合、すすぎに水道水を使えますが、保存は専用の保存液を使うようにしてください。
ソフトコンタクトレンズの場合、すすぎも保存も専用の液を使うようにしてください。水道水では洗えません。
A2.ソフトコンタクトレンズ(使い捨てコンタクトレンズを含む)はスポンジのように素材の中に水を含みます。その水分の含有量を含水率と言います。
素材がシリコンハイドロゲルではない従来型のソフトコンタクトレンズの場合、素材は酸素を通しませんので、含まれている水分が酸素を通します。なので、含水率が高いほど、酸素を通しやすい傾向があります。
Q3.コンタクトレンズがずれて目の裏側に入ってしまう事はないの?
A3.瞼の裏側や眼球の表面は結膜という膜でおおわれています。それはつながっていて、目の奥に行っても、袋状で行き止まりになっています。
ですので、裏側に行くことはありません。
奥に行って取れなくなった場合ですが、眼科にかかるようにしてください。ソフトコンタクトレンズの場合、1日くらいそのままであっても、大きな問題は起こりません。
Q4.スポーツに適したコンタクトレンズはありますか?
A4.ハードコンタクトレンズは外れやすい傾向にあるので、スポーツにはお勧めできないです。
やはり、スポーツにはソフトコンタクトレンズでしょう。それで外れたり、汗などで汚れて入れられなくなったりする場合があります。それですぐに付け替えられるという意味では1日タイプの使い捨てコンタクトレンズはスポーツには最適ではないかと思います。
A5.連続装用で認可を取っているコンタクトレンズは装用したまま眠れるということになっています。
しかし、コンタクトレンズをつけたまま寝ると、角膜は酸素不足になりやすいですので、コンタクトレンズを付けたまま寝ないことをお勧めしています。