Q1.コンタクトレンズの度があってないように思うのですが?
A1.コンタクトレンズの度が合ってない場合は眼科にかかって確認していただくしか方法はありません。
自分自身でコンタクトレンズの度を変えた場合には過矯正と言って強すぎる度にしてしまう可能性があります(過矯正の場合、遠くは良く見えたりします)。
すると、目に負担がかかって目が悪くなる場合もあり得ます。
やはり、コンタクトレンズを装用していらっしゃる場合は、特に何もなくても年に1度くらいは眼科にかかられることをお勧めします。
Q2.コンタクトレンズの種類にはどんなものがあるの?
A2.まず、ハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズに分かれます。素材が違います。
ソフトコンタクトレンズも、使い捨てコンタクトレンズと使い捨てでないコンタクトレンズに分かれます。今は使い捨てコンタクトレンズの使用者の方が圧倒的に多くなっています。
使い捨てコンタクトレンズの素材ですが、大きく分けて、従来型のハイドロゲルと新素材のシリコンハイドロゲルとに分かれます。シリコンハイドロゲルのほうが酸素を通しやすいですが、レンズによっては油脂汚れがつきやすいなどの問題がある場合があります。
Q3.仮眠の時、コンタクトレンズ装用していてもOK?
A4.コンタクトレンズは何歳からでも使用が可能です。治療が目的で0才の赤ちゃんに処方をする場合もあります。
しかし、通常はご自身でケアをしていただかなければいけないので、自分自身でケアができる年齢になったら処方が可能になります。
Q5.UVカットのコンタクトレンズはサングラス効果もあるの?
A5.サングラスはまぶしさを軽減するためのものです。
UVカットのコンタクトレンズは紫外線はカットしますが、光の量はそのままですので、まぶしさは軽減されません。