今人気の使い捨てコンタクトレンズの

価格を比較してみました。

※実店舗があるコンタクトショップのホームページを調べた価格を掲載しております。
(2019年1月28日現在)
石川県・金沢市エリア
1Day type
金沢市エリア
ワンデーアキュビューモイスト
ワンデーアキュビューモイスト
アイシティ金沢東急スクエア店
初回割引
税抜1,794
(税込1,937円)
通常価格
税抜2,274
(税込2,455円)
初回割引
税抜1,841
(税込1,988円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

※通常の30枚パック1箱価格より90枚パックの30枚換算価格が安い場合は、そちらの価格を優先して掲載しています。

金沢市エリア
ワンデーアキュビュートゥルーアイ
ワンデーアキュビュートゥルーアイ
アイシティ金沢東急スクエア店
初回割引
税抜2,327
(税込2,513円)
通常価格
税抜2,807
(税込3,031円)
初回割引
税抜2,360
(税込2,548円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

※通常の30枚パック1箱価格より90枚パックの30枚換算価格が安い場合は、そちらの価格を優先して掲載しています。

Circle Lens
金沢市エリア
ワンデーアキュビューディファインモイスト
ワンデーアキュビューディファインモイスト
初回割引
税抜2,165
(税込2,338円)
通常価格
税抜2,474
(税込2,671円)
アイシティ金沢東急スクエア店
初回割引
税抜2,480
(税込2,678円)
通常価格
税抜2,960
(税込3,196円)
MeniconMiru金沢片町店
初回割引
税抜2,280
(税込2,462円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

※通常の30枚パック1箱価格より90枚パックの30枚換算価格が安い場合は、そちらの価格を優先して掲載しています。

2Weeks type
金沢市エリア
アキュビューオアシス
アキュビューオアシス
アイシティ金沢東急スクエア店
初回割引
税抜1,980
(税込2,138円)
通常価格
税抜2,460
(税込2,656円)
初回割引
税抜-----
(税込-----円)
通常価格
税抜2,463
(税込2,660円)
MeniconMiru金沢片町店
初回割引
税抜1,980
(税込2,138円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

コンタクトレンズ Q&A

下記URLをクリックしていただけると全てのQ&Aがご覧になれます。
Q1.乱視でもコンタクトレンズは使えるの?
A1.乱視用の使い捨てコンタクトレンズがあります。眼科にかかって処方してもらうようにしてください。
Q2.近視の度が強いのですが、コンタクトレンズで矯正できますか?
A2.使い捨てコンタクトレンズの場合、-12Dという強さまであるレンズもあります。
それを超える場合は、ハードコンタクトレンズや使い捨てでないソフトコンタクトレンズでほとんどの場合、対応が可能です。
Q3.コンタクトレンズをつけたまま眠れる?
A3.連続装用で認可を取っているコンタクトレンズは装用したまま眠れるということになっています。
しかし、コンタクトレンズをつけたまま寝ると、角膜は酸素不足になりやすいですので、コンタクトレンズを付けたまま寝ないことをお勧めしています。
Q4.一度外した1日使い捨てコンタクトレンズは再装用できる?
A4.できません。必ず新しいものをつけるようにしてください。
Q5.コンタクトレンズがずれて目の裏側に入ってしまう事はないの?
A5.瞼の裏側や眼球の表面は結膜という膜でおおわれています。それはつながっていて、目の奥に行っても、袋状で行き止まりになっています。
ですので、裏側に行くことはありません。
奥に行って取れなくなった場合ですが、眼科にかかるようにしてください。ソフトコンタクトレンズの場合、1日くらいそのままであっても、大きな問題は起こりません。
各店口コミ・体験談
アイシティ金沢東急スクエア店
● 接客
女性スタッフで、丁寧な対応でした。分からないことも噛み砕いで説明してもらいました。
● 所要時間
1時間(平日)
少し待ち時間がありました
● 診察
1010円(初診)
スムーズに診てもらえました。
金沢市コンタクトレンズ情報
上記ランキング以外にも、以下の店でコンタクトレンズの取り扱いがあるようです。
ハートアップ金沢店は金沢駅徒歩3分の「ポルテ金沢」2階にあります。メガネも取り扱っています。定休日はありませんが、水・金曜は眼科が休診のようです。
中央コンタクト金沢フォーラス店は金沢駅隣の「金沢フォーラス」5階。駅チカで、夜は21:00まで営業してるので便利ですね。市内に金沢片町店・アピタタウン金沢ベイ店もあります。
金沢エリア情報
金沢市は石川県の県庁所在地であり、人口は約46万人(2018年3月)
加賀百万石の城下町として栄え、今でもその雰囲気が残された街です。
加賀友禅や金沢箔、九谷焼といった伝統工芸をはじめ海の幸・山の幸を生かした京風の加賀料理、独自の加賀野菜などのグルメも味わえます。