今人気の使い捨てコンタクトレンズの

価格を比較してみました。

※実店舗があるコンタクトショップのホームページを調べた価格を掲載しております。
(2019年1月28日現在)
茨城県・土浦エリア
1Day type
土浦エリア
ワンデーアキュビューモイスト
ワンデーアキュビューモイスト
エースコンタクトイオンモール土浦店
初回割引
税抜2,380
(税込2,570円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

※通常の30枚パック1箱価格より90枚パックの30枚換算価格が安い場合は、そちらの価格を優先して掲載しています。

土浦エリア
ワンデーアキュビュートゥルーアイ
ワンデーアキュビュートゥルーアイ
エースコンタクトイオンモール土浦店
初回割引
税抜2,870
(税込3,099円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

※通常の30枚パック1箱価格より90枚パックの30枚換算価格が安い場合は、そちらの価格を優先して掲載しています。

Circle Lens
土浦エリア
ワンデーアキュビューディファインモイスト
ワンデーアキュビューディファインモイスト
エースコンタクトイオンモール土浦店
初回割引
税抜2,625
(税込2,835円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

※通常の30枚パック1箱価格より90枚パックの30枚換算価格が安い場合は、そちらの価格を優先して掲載しています。

2Weeks type
土浦エリア
アキュビューオアシス
アキュビューオアシス
エースコンタクトイオンモール土浦店
初回割引
税抜2,870
(税込3,099円)
通常価格
税抜-----
(税込-----円)

コンタクトレンズ Q&A

下記URLをクリックしていただけると全てのQ&Aがご覧になれます。
Q1.同じコンタクトレンズケースをずっと使い続けてもOK?
A1.ソフトコンタクトレンズの場合、コンタクトレンズケースにカビや細菌が繁殖する場合があります。ケア用品を買うとケースも付いてきますので、その度ごとに交換するようにしてください。
Q2.コンタクトレンズには「表と裏」があるの?
A2.コンタクトレンズを指に乗せて横からご覧ください。
以下はボシュロム社さんのホームページの画像のリンクですが、裏返しの場合、少し反ったようになります。
https://medalist.jp/handling/images/img_correct_01.gif
https://medalist.jp/handling/images/img_inside-out_01.gif
ジョンソンエンドジョンソン社さんのコンタクトレンズの場合、「123」という文字が刻印されていますのでその字で裏表が分かります。下のページの「Q9」に書いています。
http://acuvue.jnj.co.jp/faq/01.htm
Q3.コンタクトレンズのすすぎや保存に水道水は使えるの?
A3.ハードコンタクトレンズの場合、すすぎに水道水を使えますが、保存は専用の保存液を使うようにしてください。
ソフトコンタクトレンズの場合、すすぎも保存も専用の液を使うようにしてください。水道水では洗えません。
Q4.含水率って何ですか?
A4.ソフトコンタクトレンズ(使い捨てコンタクトレンズを含む)はスポンジのように素材の中に水を含みます。その水分の含有量を含水率と言います。
素材がシリコンハイドロゲルではない従来型のソフトコンタクトレンズの場合、素材は酸素を通しませんので、含まれている水分が酸素を通します。なので、含水率が高いほど、酸素を通しやすい傾向があります。
Q5.未開封のコンタクトレンズは、いつ使用してもOK?
A5.コンタクトレンズのパッケージに使用期限が書いてあります。使用期限内でしたら、大丈夫です。
各店口コミ・体験談
エースコンタクトイオンモール土浦店
● 接客
午前(土日)
きれいなお店で、スタッフさんが多いので、すぐに対応してくれました。
● 所要時間
60分(土日)
午前中の割には混んでいて忙しそうでした。
● 診察
1000円(初診)
ベテランのやさしい先生でした。
土浦コンタクトレンズ情報
エースコンタクトは、イオンモール土浦店2階にあります。
土浦駅からシャトルバスも出ているようですが、車をお持ちの方は車が便利そうです。イオンの休館日に伴った年中無休ですが、水曜日は、処方箋持参の方のみ販売となります。
上記ランキング以外にも、土浦ピアタウン1階にパリミキがあります。JR常磐線土浦駅からバスでのアクセスになります。
メガネスーパー土浦真鍋SS店でもコンタクトレンズの購入はできるようです。土浦協同病院の近くにある大きい交差点の角、土浦ハローワークの隣にあります。年中無休です。
カラコンは、ドンキホーテ パワつちうらきた店でも取り扱っているようです。若松町交差点のそばです。
土浦市エリア情報
市内では、日本三大花火の一つである土浦全国花火競技大会が毎年10月に開催される。また、レンコンが特産品であることと、海軍に縁があり飛行船「ツェッペリン伯号」が飛来した際にカレーを振舞ったことから、レンコンを入れたカレーで町おこしを行っている。
毎年4月に開催されるかすみがうらマラソンは参加者数が2万人を超え、東京マラソン、大阪マラソン、NAHAマラソン、横浜マラソンに次ぐ規模の大会となっている。